Asics Harajuku Flagshipでのお買い物体験がとても良かったのでシェアする
EvoRide ORPHE S を買った
12月18日に、AsicsからEvoRide ORPHE Sというスマートシューズが発売されました。
その前夏頃にMakuakeで先行発売してたんですけどあまりのお値段だし、その頃はランニングへのモチベーション下がってたし見送っていました。
今月ついに正規ラインナップに乗ったことで「あ、この路線ガチでやっていくんだな。」と感じました。
そう思ったら気になりに気になりすぎて気づいたら日曜日、原宿のAsics直営店にお伺いしちゃいました。
んでまぁ、結論から言うと買っちゃいました。
デデーン。
(・∀・)カコイイ!!
と言いつつパッと見の目新しさは無いです。この黒地の金のデザインも昔あったし。
でもこの中に最先端技術の塊が仕込まれているのです…!
その紹介は別にするとして今回はお店での購入体験が非常に良かったので記事にしてみます。
原宿へ
時刻は13時頃。久しぶりに原宿の駅に降り立ち、密とはいわずとも通行に邪魔になる程度に広がって歩く若者たちを足早に交わし、竹下通りを突っ切ります。
大通りに突き当たると同時に右手にあります大きな建物はアシックス原宿フラッグシップ。
オシャレで広い店内にはスポーツアパレルとシューズが沢山陳列されています。
(・∀・)カコイイ!!
お客さんは多くなくお店は落ち着いた様子。
店内をうろついて目当てのEvoRide ORPHE Sを見つける。
手に取って本物を間近にみる。重量は想像通り、重くはないし驚くほど軽くもない。
モノを手に取ったまま、説明文書を読んだりする。
試履したいな〜とあたりを見回しながらその場に突っ立ってるんだけど、近くに店員さんがいない…。
見える範囲にはいるのだけどなんか大きな声出して呼びつけるのも忍びない。
うーん、どうしよ…。
っていうか店員さん商売っ気なさすぎ無い?
俺が楽器店員やってたときは客にウザがられるくらい声かけてたんだけど…(ウザかった方々すみません…。生活がかかってたの。)。
これが大企業の余裕かぁ…。
いや、お店の方針として基本的には客に声を掛けないルールなのかもしれない。
俺は話しかけられるの嫌いじゃないけど、ゆっくり見たい人のほうが多いよね。
ここは試履させてくれと店員さんに声をかけるしか無い。
決意してキョロキョロしていると柱の影から店員さんが現れる。
すぐに声をかけて試履をお願いした。
試履
普段26cmを履いている旨を伝えたら、はい喜んで!とどっかの居酒屋かと言わんばかりの歓迎ぶりだった。ありがたや。
持参したランニングソックスに履き替えて試履をする。
うむ、良い履き心地。問題はなさそう。
そのまま購入!と行っても良かったのだけど少し余裕がある感じがしたので念の為ハーフダウンの25.5cmの試履をお願いする。
「高いですからね〜。じっくり試していってください!」と店員さん。
優しい。素敵。ありがたや。
お言葉に甘えて何度か試させてもらう。
25.5cmがタイトだけど意外と走れそうな感じがしてすごく迷う。
甲が高く幅が広い足なので靴のサイズは本当に迷う。
「幅が何Eかわかります?」
「E?Eってなんスカ?」
「測ってみましょうか。こちらどうぞ〜。」
と案内されたのがこちら。
(・∀・)カコイイ!!
ここに鎮座しているこの機械で足をスキャンしてくれるのです。
測ると自分の足が3DモデルになってWeb上で確認できます。
ぐるぐる回したりできてマジですごいです。
いや、実は数年前Asicsのお店で同様のサービスを受けたことがあるのですが、スキャンするのももう少し手間だったし受け取れるのは紙ペラ一枚だったんですよね。
それが今はスキャンもすぐに終わるし、結果がWeb上で参照できる。
Asicsの圧倒的成長っぷりに感銘を受けました。
そんなこんなで測り終わって結果を見るのですが、やっぱり随分甲が高い模様。
日本人は幅広甲高が多いと言われてますが、最近の人たちはほっそりしてきているらしいです。
「こんな足久しぶりに見ました〜!」
などと言われてやはり自分は旧時代のモンゴロイドなんだなぁなどとしみじみ感じるのでしたw
再び試履
この結果を受けて改めて試履をします。
25.5cmか26cmかのチョイスは問題なさそうなので何度も履き替えます。
その間店員さんと相談できるのがありがたかったです。
25.5cmはフィット感は良かったのだけど圧迫感もある。走ってると痛くなりそうで怖いな、と思ったので結局26cmにしました。
こんな感じで選定は完了。
購入
お会計に入るわけですがEvoRide ORPHE Sは¥ 36,300 (税込)となかなかのお値段。
まぁ最先端のテクノロジーが詰まってるものだしこんなもんだよなぁと思いながら覚悟を決めると、
「今キャンペーンやってて¥10,000以上の買い物は15%OFFなんですよ〜。」
とのこと。
「さらに5%分のポイントも付きます!」
マジか。
なんと実質20%OFFで買えちゃいました。
上述した3Dスキャンが日本サービス対象の優秀賞を取ったそうでそのキャンペーンだそうです。
いやぁ、こいつは本当に良いサービスだよ。
直販店といえば定価売りと思っていた自分にはかなりの驚きでした。
足のスキャンをしてくれて、納得行くまで試すことができて、その上割引までしれくれちゃってサービス精神旺盛すぎます。
まぁ、そこまでしないとこのスポーツアパレル業界を生き残れないんでしょうけど…。
まとめ
なにはともあれ大変良いショッピング体験でした。
いい買い物できたなぁと満足感が凄いです。
最近はNikeのランニングシューズが凄すぎてそちらに注目しがちですが、Asicsも自らの信念の元、努力を続けているんだなと実感しました。
キャンペーンは2月中やっているそうです。
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/support/important/2020/a184
Asics製品を安く手に入れるチャンスなので欲しい物や気になる物がある方は各直営店に赴くと良いと思います。
ちなみに
肝心のEvoRide ORPHE Sのレビューですが、鋭意お試し中なのでまた別の記事にしたいと思います。